野球は世界で行われているスポーツです。アメリカのメジャーリーグを始め、日本や韓国、台湾などにも独自のリーグがあります。アメリカ周辺諸国でもレベルの高いリーグがあり、さらにヨーロッパのリーグもレベルが上がっています。サッカーの世界大会としてワールドカップがありますが、野球でも世界大会が行われるようになりました。それがWBCになります。
WBCは4年に一度行われ、そのシーズンの直前の春先に行われます。事前に日本代表の監督やコーチなどが決められていて、優秀な選手を侍ジャパンとして招集します。つまり侍ジャパンは日本のプロ野球のトップ選手が集結しているといってもいいでしょう。それらの選手が世界の強豪とどんな戦いをするのか興味を持つ人が多いので、非常に注目されています。
WBCは世界大会ですが、何と第1回と第2回は侍ジャパンが連覇しました。ただその後は優勝から遠ざかっています。サッカーでは海外リーグに所属している人が中心でチームが作られていますが、侍ジャパンは日本リーグに在籍している選手が中心で、メジャーリーグはなかなかメンバーに入れません。メジャーリーグの選手が中心になればさらに強いチームが作れるかもしれません。
プロ野球の勝敗予想をブックメーカーでしてみよう
プロ野球をより満喫するのにおすすめしたいのがブックメーカー プロ野球で勝敗予想をすることです!今でも楽しいプロ野球の勝敗予想をすることで、さらに面白さをアップさせてくれます。
ブックメーカーは基本的にヨーロッパで運営をされているのですが、最近は日本語のホームページが増えてきたので、とても分かりやすくなりました。
メジャーリーグはすべてのほぼすべてのブックメーカーにオッズがあったのですが、日本のプロ野球のオッズはあまりありませんでした。しかし、日本でもブックメーカーユーザーが増加したこともあり、日本で人気のスポーツであるプロ野球にブックメーカーが対応してきました。
勝敗予想やタイトル予想以外にも多数の予想がブックメーカーではできるのです。
予想外に面白く、楽しませてくれます!
また予告先発などでは、日本時間で試合前日の深夜か当日の朝にはオッズが発表されています。これはどちらのチームが優勢か、勝つ確率が高いかをプロのブックメーカーが表しているといえます。
賭けるなくても、オッズを事前に確認して観戦すると面白くなります。
アジアがメジャーで通用するために
アジアのプロ野球はメジャーと比べて、ピッチャーの投球間隔が長いと指摘されていて、どのピッチャーも平均25秒前後から30秒近くかかっていると報じられています。
メジャーリーグでは若年層のファン離れを食い止めるため、試合時間の短縮を最重要事項に掲げています。ピッチャーがキャッチャーからの返球を受けてから投球しなければならない時間は20秒以内です。一般的に勝てるピッチャーというのは無駄なダラダラがありません。野手の立場から見ても体力や集中力を消耗しないため非常にありがたく、結果的にファインプレーとなるような好守備も発生しやすくなります。
また、ファインプレーだけでなく、エラーが減ることにも繋がり、攻撃に移る際のリズムも良くなります。一方、なかなか打線の援護がもらえないピッチャーというのは周りの守備を見ずにいつも自分の間合いで、試合の中で野手と上手く調和が取れず、孤立した状態になりがちです。
今後、アジアを飛び出してメジャーに挑戦するピッチャーはますます増えていくことが予想されます。その選手たちがメジャーで成功するためにもテンポの良いピッチングと制球力を身につけることは、欠かせない要件だと言えます。
プロ野球のキャンプからオープン戦の注目点
プロ野球は2月からのキャンプに始まり、2月末にはオープン戦で実戦が開始になります。オフの間に身体作りをしてきた選手が多く、キャンプ当初から実戦さながらの練習が行われています。各球団レギュラー争いが熾烈な中、メジャーへ行った大谷選手やFAで抑えの増井、正捕手の大野が抜けた日本ハムは、次世代への期待が集まります。ドラフト1位の清宮が注目されていますが、チーム全体的に若い選手が多く競争は激化するでしょう。投手陣も中継ぎ投手の中から抑えの座を争うことが予想されます。
オープン戦は、各選手の仕上がり具合いや能力を確かめる場となります。チームの勝敗よりも、今シーズン活躍が期待される選手を注目するのがポイントになってくるでしょう。特にシーズンが近づいてくるオープン戦終盤には、主力選手が名を連ねてくるので、チームの全体的な戦力が整ってきます。
開幕投手にも注目が集まります。昨シーズン勝ち星の多かった先発投手が務める例が多いですが、怪我などで出遅れる場合は、他の先発投手にもチャンスが巡ってきます。
球春到来の季節、プロ野球ファンには楽しみな時季になってきます。オープン戦に注目し、ペナントレースを予想してみるのも良いでしょう。